ネット物販のお悩みを解決

副業ネット物販の仕入れ先はどこ?【月収25万稼いだ方法を大公開】

こんにちは、こばりんです!

どこで仕入れしたらいいの?

本当に仕入れってできるの?

どうやって仕入れするの?

取り合いにならないの?

僕は7年ほど物販をやっていく中で、色々なところから仕入れて来ました。

 

今回は、それぞれの特徴について解説していきます。

コツコツやっていれば安定した仕入れ先が見つかってきます。

副業ネット物販の仕入れ手順

まずはじめに仕入れる前にやる事として販売する商品を決めます。

仕入れ前の準備

  1. 販売する商品を決める
  2. 仕入れ基準を決める
  3. リサーチする
  4. 仕入れる

簡単に解説していきますね。

販売する商品を決める

どんなジャンルの商品を仕入れるか決めます。

 

商品は無限にあるので、何を仕入れればいいのか?

という最初の判断は

とりあえず自分の好きな事からスタートするといいです。

 

例えば、料理が好きならキッチンに関するものだったり、

ダイエットに励んでいればダイエット商品から

手始めにやってみるといった具合です。

 

普段から関わっている趣味だったり、

特技だったりと周りよりも詳しいと思えるところがあると思います。

仕入れ基準を決める

仕入れ方にもよりますが、

利益率の相場は15〜30%です。

こばりん
こばりん
ネット物販なら20%ぐらいあった方がいいです

販売時に係る費用は仕入れ値と送料、その他ツール費用などです。

ツール費用は販売時にどこかの販売サイトを使用している場合に係る費用のことです。

 

例えば、利益率を20%を目標にして

販売価格が10000円の商品の場合の仕入れ値は

仕入れ値は5000〜6000円程度になります。

 

利益率20%を目標にしているので、利益額にすると2000円

 

販売サイトによって金額は変わりますが、

販売手数料1500円

送料1000円

大体こんなところです。

 

これで10000円で販売できる商品があれば

仕入れ値5000〜6000円ぐらいということがわかりました。

リサーチする

仕入れ基準が決まったら、今度は実際に仕入れできる値段の商品があるかリサーチをします。

 

あとで詳しく伝えますが、いろんなネットショップだったり、

近所のお店だったりとリサーチできるお店はたくさんあります。

 

例えば、毎日お昼に弁当を買っている場合、

水曜日はあっちのお店が安くて、週末はこっちのお店が安い。

 

というように、値段の相場感ってあると思うんですよね。

 

リサーチも同じで、A店はこれが安くて、B店はあれが安い。

 

副業物販はそれを少しだけ応用しただけなんですよね。

仕入れて販売する

いろんなお店をリサーチした結果、

利益の取れる商品が見つかった場合はすぐ購入するのではなく、

値下げできるか確認しましょう。

 

もし1000円安くすることができたら、

それだけで利益が1000円アップします。

 

一瞬で利益1000円が増えます。

それが10商品あったら10000円の利益ですね。

仕入れ先はどこ?

主な仕入れ先は?

近所にあるリアル店舗とネット上にあるネットショップやフリマなどです。

 

実店舗といえばどこ?ってなると思うのですが、

どこのお店も対象になります。

 

もっと言うと安く仕入れれるならどのお店でもいいので、

安く仕入れられるところ全てです。

 

実際、これはネットショップも同じで、

安く仕入れれるお店全てが対象になります。

購入者が見つけるんじゃないの?

安いお店はいくらでもあるかもしれませんが、

購入しようと思っている人が

その安いお店を見つけることができるか?

と言ったら話は別です。

 

僕も欲しいものを探してこれが一番安いと思っても、

案外安くなかったりという事もよくあります。

 

購入者は近くで便利で購入しやすいところから買うものなんですよね。

 

安く買いたいという気持ちはあっても、

反対にめんどくさいという気持ちもあります。

 

物販をやっている方は

『購入者が便利にお買い物をできるお手伝いをしている』

と言う事なんですよね。

リアル店舗のメリット・デメリット

リアル店舗のメリット

  • 直接交渉できる
  • 自分で商品を確認できる

少し高額な商品だと値引き交渉って意外と簡単にできるんですよね笑

1000円とかすぐ値下げしてくれます。

 

それと自分で商品を見て仕入れを判断できるのはいいですね。

ネット仕入れだと、たまに「ん???」ってなる商品もあるので。

リアル店舗のデメリット

  • お店に直接行かないといけない
  • 交渉が苦手な人には向かない

実は、僕はお店をまわるのが嫌で実店舗でのリサーチをやめました。笑

 

仕入れが出来るようになると仕入れルートができるようになり、

はじめ立ての頃は新鮮で楽しいのですが、

面倒くさがり屋の僕には向いてませんでした。

 

それと人と話すのが苦手だったり、

面と向かって交渉するのが恐いと思う人も

少ししんどいかもしれませんね。

 

でも、大量に買うとお店側にもメリットがあるので、

一度にたくさん買うときは交渉した方がいいです。

 

交渉と言っても、1時間も粘るとかではなく、

一言だけ

「ちなみにコレって〇〇円になりませんか?」

っていうだけです。

ネットショップのメリット・デメリット

ネットショップのメリット

  • パソコンやスマホでリサーチできる
  • ネットショップは無限にある
  • 値引き交渉の時、相手の顔を見なくていい
  • 時間を選ばない

僕はネットでしか仕入れないんですけど、それはメリットが大きいからです。

 

とりあえず場所、時間を選ばないってのは最強ですね。

 

値引き交渉も相手の顔を見なくていいってのは最高です。

文章さえ失礼のないようにして、丁寧に伝えるだけですからね。

 

そして、仕入れ先が無限にあるってのは可能性が無限って事です。

ネットショップのデメリット

  • 一人で黙々
  • 姿勢が同じなので首肩が凝る
  • リアル店舗より利益率が下がり気味

孤独作業なので、周りからの影響がほとんどないです。

一人作業が好きな人にはもってこいですね。

 

それと不思議なことにリアル店舗から仕入れるよりも利益率が低い傾向にあります。

ただし、良い仕入れルートが見つかると十分な利益率がでます。

フリマのメリット・デメリット

フリマのメリット

  • 仕入れ価格が安い
  • 意外とキレイな商品が多い
  • 返品可能
  • 価格交渉ができる

フリマは新品や中古と色々と扱っているのと、

出品価格が基本的に安いというメリットがあります。

 

また、価格交渉もできるので仕入れ値を安くする事も可能です。

フリマのデメリット

  • たまに偽物がある
  • まとめ購入がしづらい
  • 変な出品者がいる

デメリットとして、たまに偽物があります。

 

商品知識があればすぐに偽物とわかるので、

運営サイトに報告すれば問題なく全額返金されます。

 

初めのうちは怖いかもしれませんが、

何度も見ているうちに自然と覚えて来ます。

 

それと時々、この出品者って大丈夫なのかな?

なんてのも見かけます。

オススメの仕入れ先

初心者はフリマがやりやすい

僕のオススメの仕入れ先はフリマです。

 

リアル店舗だったり、

ネットショップだったりフリマだったりと

仕入れ先は色々ありますが、

結局やってることは同じです。

 

基本は安く仕入れて、利益が出る価格で販売する。

 

であれば、仕入れ値を安く抑えられて

いつでもどこでも仕入れることができるフリマがオススメです。

でもフリマって中古商品だけでしょ?

実はどこで仕入れても状態は同じです。

 

リアル店舗から仕入れる場合でも、

普通のお客さんと同じように

新品商品・中古商品を購入して、販売します。

 

物販の大事なポイントは購入者に満足してもらうことです。

 

お店で購入する新品商品でも、

他の人たちが手にとることによって少なからず劣化していきます。

 

ネットで仕入れたとしても同じことが言えます。

 

購入者の手元に届いた時に

どのルートを通って来たかなんて知る由もありません。

 

もっと言うと、購入者がどう思うかです。

  1. キレイな状態であるか?
  2. 思っているような状態であるか?

納得できる状態で届いてくれれば満足します。

まとめ:初心者に向いている仕入れ先

まとめ

  • 物販の仕入れ手順
  • 仕入れ先とそのメリット・デメリット
  • オススメの仕入れ先

 

基本的にフリマは仕入れが安いので、

仕入れのミスがあったとしても

「失敗したなー」

ぐらいの感覚で終われます。

 

つまり初心者にはフリマでの仕入れがやりやすいです。

 

副業物販をスタートする時は

5万円ぐらいの資金を持って始めるといいです。

 

と言うか、これだけの低資金で始めれるってのは嬉しいですね。

男性
男性
もし5万円の資金も無いよ・・・

ということなら

自己アフィリエイトで資金を準備しましょう。

10万円以上、準備することができます。

それでは、また!

PAGE TOP